世界の中華料理屋には、必ずと言っていいほどあるメニューがあります。
それが、Egg Fried Riceです。
聞いたことありますか?
Egg Fried Rice=いわゆる「卵チャーハン」です。
Egg Fried Riceは、その名の通り、たまごとご飯だけのパラパラチャーハンであり、とってもシンプルな味と簡単な作り方レシピです。
しかし、日本で想像する炒飯とは異なる味でとても美味しいです。
今回は、このEgg Fried Riceの作り方をおすすめのレシピと共に紹介します。
【Egg Fried Rice(パラパラ卵チャーハン)の作り方レシピ】
参考にしているレシピは、Egg-fried riceです。
これを私の少々アレンジも含めた和訳で紹介します。
材料:(1人前)
ご飯:200~250g相当(冷凍の場合は予めレンジで温めておく)
サラダ油:大さじ2
醤油:小さじ2
ごま油:小さじ2
卵:1個
塩コショウ:少々
作り方:(以下の工程、全て強火です)
1. 卵をごま油と合わせて溶きます。
2. 中華鍋にサラダ油を敷きます。
3. ご飯を入れて油を全体的に絡めながら1分ほど炒めます。
4. 塩コショウと醤油を入れてさらに1分炒めます。
5. 中華鍋の半分を空けて、そこへ溶いた卵を入れ、20秒したら一気にご飯と絡めて混ぜていきます。
6. 味見をして薄い場合は、塩コショウを少々足して完成です。
召し上がれ♪
PS
ちょっとでも参考になったら、下記ブックマークやSNSでシェアいただけたら嬉しいです。
またコメントもいただけると嬉しいです♪